X

血糖値が高いとどうなる?

血糖値が高いとどうなるのかについて確認して
いきたいと思います。

血糖値が高いとどうなるのか、簡単にいうと
「糖尿病」になるということになります。

そういってしまえばそれまでなのでしょうが、
対策や予防という観点で、血糖値が高いとどういう
状態に体がなるのかということを、少し細かく
見ていきたいと思います。

原因となる要因を少しでも減らしていけば、
糖尿病と診断される前に、体の状態をいい方へと
持っていくことができます。

では、この「血糖値が高い」ということが
どういうことになるのかについてみていきましょう。

スポンサードリンク

血糖値が高いとどうなる

血糖値が高いとどうなるのか。

血糖値というのは、血液中のブドウ糖の濃度のことです。

基準値でいくと、空腹時で110mg/dl未満、食後2時間後で
140mg/dl未満となっています。

高いとなぜ悪いのかということですね。

血液中のブドウ糖が余った状態でいると、そのブドウ糖を
消費しようと別の代謝経路で「ソルビトール」という
物質がつくられます。

このソルビトールが大量になると細胞を傷つけてしまいます。

これが血管壁で起こると、血管壁が傷つき、それを修復させる
ために血管壁が厚くなり固くなります。

そうすると、動脈硬化がすすみ、ドロドロ血も相まって
血液の流れが悪くなり、さまざまな合併症と呼ばれるものが
併発されます。

網膜、腎臓は血管が細いですから詰まりやすいので、
こうしたところに障害がでてきます。

また、このソルビトールは、末梢神経も傷つけますから、
手足の感覚が鈍ったり、痛みを感じにくくなったりして、
異変に気づけなくなります。

気が付いた時には足が壊死していたなんて話もよく
聞かれたことがあるかと思います。

血糖値が高いと体の防御システムが、悪い方へ働くように
なりますから、日ごろから体に負担をかけずに、恒常性が
しっかりと働くような生活習慣を心がけましょう。

糖の吸収抑制がカギ!

食事で摂る糖分の吸収が抑えられたら・・・

「メタバリア S」の機能性関与成分であるサラシア由来サラシノールには、
食事から摂取した糖の吸収を抑制する機能性が報告されています。



kenkou: